
実は最近自分でバナーとかページを作りたいと思っておりまして無料のツールないかな~ないかな~と思って探してみたところ2つありました!
1つ目はGIMP(ギンプ)というツールともう1つはpixlr(ピクスラー)というサービスがありました。
Pixlrに関してはブラウザベースで出来るのでちょちょいとするくらいは出来るのですがガッツリやるのであればGIMPと書いてあることが多かったですね。
またニコ動を見ていた時に僕は心底GIMPを使えるようになりたいとこの動画をみて思いましたw
ということでGIMPでいろいろと作ってみようと思ったのですが、調べたところで出てくるサイトは丁寧っちゃ丁寧なのですが知識ゼロのわたくしには難解でした
そこでAmazonでできるクリエイターGIMP 2.8を買って勉強しようと思ったわけです
とはいうもののKindleはKindleのアプリの入った端末のみでの配信になるのでPCでは見れない・・・
なんか見る方法ないかな~と思い探してみてあったのがこちらのサービスです
BlueStacksを使えばPCでKindleの電子書籍を読めますぞ!
いろいろとKindleで購入した電子書籍を見る方法を探していると
よく出てくるのが【Kindle for PC】なのですがこちらはアメリカのAmazonで購入した電子書籍のみなので大体の人は使えないと思われます
またマックPCではKindleアプリがApp Storeからインストール可能ですが、
これがまたクソアプリで全く使えません(起動しません)
このBlueStacksはKindleのためのアプリケーションというよりもPCでAndroidアプリを操作するためのアプリです。
詳しい使い方などは下のサイトなどを参考にしてみてください
参考:公開10日で100万DL|AndroidアプリをPCで動かすBlueStacks
なので流れとしては
bluestacksをインストール
↓
Google Playから【Kindle】アプリをインストール
↓
自分のAmazonのアカウントでログイン
↓
購入した電子書籍を同期する
↓
見れる!! という流れです
※注意※
この際、ログイン時にメールアドレスを入力するがあるのですが
「アットマーク」が入力できない現象が発生するかとおもいます。
これはおそらくAndroid端末とPCのキーボードの違いから発生しているようです
下部の項目のキーボード設定をOFFにすることで対応することができますよ^^
若干使いづらいけどとりあえず便利
今回KindleをPCでみたくて探した訳なんですが、Kindleというところのみでいうと結構用途が絞られると思います。
例えば今回のようなPCのハウトゥ本をみるのであれば、左側のPCで本を開いて、右側のモニターでKindleをめくりながらやるとか・・・だと非常に便利なんですが、小説を読もうとかとなるとまた違うのかなと思います。
このBluestacksの使い道は他にたくさんあると思います。
PCでのAndroidのエミュレーターと考えれば(厳密には違うっぽいですが)
PCの画面でAndroidしかないゲームをインストールしたりなども可能です
AndroidをPCで使ってみたい方はどうぞ使ってみてください\(^o^)/
あ、買った本もいいですよ^^