Google chromeの右上に名前がでる機能

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

Chromeを開いたら右上に何かしらないものが出てくるようになりました

これです、ここの忍者と書いてある部分になります


ninnja

多分昨日まではなかったのでChromeを自動更新している影響かと思われます

少々気になったので調べてみることにしました

実は前から機能としてはあったらしい

Chromeのヘルプフォーラムなんかを調べてみるとどうやら前から機能としてはあったようです
現に検索すると下記の内容が出てきます

Chrome で複数のユーザーを管理する

1 台のパソコンを、家族や友だちと日常的に共有していて、ブックマーク、テーマ、設定を個別に管理したい場合、Chrome に新しいユーザーを追加することで、1 台のパソコンですべてのユーザーが、それぞれ個別にパーソナライズされた Chrome を使うことができます。

どうやら更新項目として「ユーザー」という表記が「people」になった点と右上にログインユーザー名が表示されるようです

削除したり、登録内容の変更も可能です

例えばこんなかんじで右上から表示名やアイコンを変更することも可能です
スクリーンショット

本名で使っていたりすると外出先などでPCを使用している際に名前が出てしまうようになるのがイヤという人は変更されたらいいのではないでしょうか
ユーザーを削除するというようにすると少々重い警告文が出てくるのですが、基本的にできなくなることはブックマークや履歴・アドオンの共有がオンラインで関連できなくなるということくらいです たぶん

どうしてこんな機能ができたのか

基本的にはChromeのヘルプフォーラムに書いてある通りで、例えば家庭に一台のPCがあるときなんかに使っている家族ひとりひとり専用にブラウザを使えるようにしましょう 的なことです

お父さんにはお父さん用のChromeアカウント、お母さんにはお母さんようのChromeアカウントで簡単にできますよ~という機能です

ただ注意点もあり、この機能はパスワードの登録などは基本的に不要になりますので、他人がそのユーザーアカウントを使用することも簡単です
ブックマークや検索履歴が見られなくなるわけではないので要注意です
もし見られたくないけど個別のアカウントがいい場合は、従来のOSごとのアカウント設定を使用しなくてはなりません

OS毎のアカウント設定のやり方はこちらをどうぞ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*