
このブログでもアナリティクスやGoogleサーチコンソールを見ていると色々な検索キーワードでの流入があることが分かります。アフィリエイトなどを実施する際には、ただ闇雲にキーワードを選定するのではなく、ユーザーから検索されやすいキーワードを入れてあげないといけませんよね。
そうしないと超絶いい記事を書いたとしても見てくれる人に届かないことになります。
今回プッシュすべきキーワードの選定方法をまとめました!
目次
Googleキーワードプランナーが王道
URL:https://adwords.google.co.jp/keywordplanner
GoogleのID、PASSをいれればOKです。
このGoogleキーワードプランナーはアフィリエイトはもちろんサイトアクセスアップには必須、必須&必須のツールなので使い方に慣れてしまいましょう。
Googleのツールは慣れるまでは使いづらいのですが、なれたらコレ以上のものはありません。
Googleキーワードプランナーの使い方
Googleキーワードプランナーを起動
幾つかあるのですが【フレーズ、ウェブサイト、カテゴリを使用して新しいキーワードを検索】を選択します。
軸となるキーワードを入力
今回はTHEビッグキーワードの「ダイエット」というキーワードの関連キーワードを探してみます。
ここにダイエットと入力をしました。
候補を取得する前にちょっと待った!!
このまま【候補を取得】してしまう前にキーワードオプションで入力した項目を含む候補のみを表示をONにしましょう。
関連キーワードを表示させるにはここのチェックが必要です。
そうしないと単体のキーワードが含まれてしまいます。
また、このGoogleキーワードプランナーは通常GoogleAdWordsの入稿キーワードを探すためのツールなのでデフォルトの結果画面が広告グループ候補となっています。
それをキーワード候補に変換しましょう。
こんな感じでキーワードが出せるようになります。
基本的には月間平均検索ボリュームをクリックしてボリューム順にソートすることでボリュームの多いキーワードを狙えることになります。
競合性の判断基準
また、競合が多いかどうかに関しては競合性をみると分かります。ただ、これはあくまでリスティングに対象のキーワードで入稿している企業の量を可視化している内容になり、厳密には検索キーワードとは少々ことなります。
と付け加えたうえで、あくまで自信ニキ調べと感覚値ではこんな印象です。
- 競合性:低 → 検索ボリュームが多いなら結構穴場キーワードかもよ!
- 競合性:中 → 競合も多いけど、頑張ってみるか!
- 競合性:高 → わいのようなブログだと今ん所キツイな、ちょっとづらそう・・・
とはいえ、ユーザーの検索内容にも変化しちゃいます。
例えば【ダイエット サプリ】で検索している人ならダイエットサプリを探している人なのでCVRが高い、でも【ダイエット ブログ】だったら流入は来るものの、CVRは【ダイエット サプリ】と比較すると低くなるでしょう。
もしアフィリエイトでの収益化を目指しているのであれば、CVしないとサイトにお金は入らないので競合性が低だからといって狙いまくるのはよろしくないです。
いろいろ考えちゃうと手が止まっちゃいますよね。でも意外と毎回見ているとCVRの高いと思われるキーワードの傾向に気づいてくると思いますよ。何にしろ検索キーワードの調査はしっかりとやったほうがいいです!
ほな・・・また。彡(^)(^)
コメント