金を掛けずに一味違うビジネスマンと思われる身だしなみ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
ビジネスマン身だしなみ

新入社員、新入生の季節ですね!僕の会社にも何人か新しい社員が入ったようです。自分が入社したころと比較するとかなりしっかりしていると思います。

世間ではゆとりが何だと言われていますが、文句を言っているひとのほとんど今の新入社員より全然しっかりしてなかったですよ。昔の方が就職しやすかったですしね、だから4月から入社した方は自信を持ったらいいと思います。

営業は身だしなみが大切

僕は入社してから営業をしています。自分がコミュ症ということは入社前から自覚していたので、一生かけて働くのであれば若いうちに営業をしておけば今後どうにかなるだろう、というような軽い気持ちで営業を始めました。

ネットの広告会社に入ったのですが、社内でも何度かMVPを取れたりとコミュ症なりにも努力してきた自負はあります。ビジネス的な考えは今回は置いておいて営業する上で心がけていることがあります。

それが身だしなみです。

金がない・・・わかります。

でも新入社員の初任給って本当に大したことがないんですよね。

20万そこらの総支給で色々と引かれて残るのは大体15万くらいですよね。

そこから家賃が引かれて、奨学金が引かれて、光熱費が引かれて、携帯代が引かれて・・・あれ?計算したら赤字じゃね!?ってことが僕にも何度かありました。てかみんなよく生活できるよね、実家ぐらしはどうしてもしたくなかったですが正直生活できねーよと思ったものです。

ぶっちゃけ社会人1年目より大学3,4年生の方が金持ってます。

でも一にも二にも営業に身だしなみは大切

なんです。

自社のツールや広告を売るスキルも大切なのですが、それらの知識は蓄積型なんです。だから仕入れた知識がすぐに金にするのは難しい。

例えばリスティングの一部だけを理解したとしてもすぐにどっかのクライアントに売ってこいや!というのは難しく、幾つかの知識を組み合わせることでやっと数字として結果に現れます。

また言葉遣いや切り返しトークなども蓄積型です。1回、もしくは数回やり取りをした経験が自分の口から発せられる様になるまでの時間がかかります。

要するに結果を出すまでに時間がかかります。

でも身だしなみはすぐに出来ます

あとはメールです。メールに関してはまた今度書きます!

極論になりますが、あなたが営業を受けるならどちらがいいでしょうか。

身だしなみビジネスマン

よっぽどの変態でなければAの方ですよね。

余談ですが、AはいまHuluでやっている海外ドラマ「SUIT」に出ているカッコイイ上司です。

あなたが初めてクライアントに行きました、という際にBのようにまず身だしなみが出来ていない人間に仕事を頼もうというのは思わないはずです。

自分の身だしなみも考えていない人間に仕事なんか危なくて任せられません。

でもお金ないよね

そうなんです。

新入社員はどうしてもお金ないですよね。だから出来ることからはじめましょう。お金が溜まってくるようになったら、ぜひどんどん改善してカッコイイビジネスマンになりましょう。

だから今回はお金が無くてもできることを紹介します。

そんなにお金が無くてもできること4つ

ちゃんとシャツにアイロンはかけよう

これならお金掛けなくても出来ますよね。もちろんアイロンを持っているということが前提ですが、もし持っていないなら必要経費です。買いましょう。

最近は形状記憶のワイシャツなどもありますが、形状記憶であってもアイロンは掛けたほうがいいです。どうしても洗濯をするとシワが出来てしまうのと何度か着ているうちに生地自体がヘナってきますので、アイロンを使ってピシっとしましょう。

個人的なおすすめはこのTWINBIRD ハンディーアイロン&スチーマーです。

なにがいいって、ハンガーを掛ければアイロン台が無くてもある程度ピシっとかけることができあます。またスチームが結構な勢いで出るのでスーツの臭い取りなどもできるのでおすすめです!安いですしね!

もしもう持っているようであれば使っているやつで十分です。

週に1回は靴を磨こう

意外とやっている人が少ないのですが、やったほうがいいです。

ぼくは日曜の夜に1時間ほど掛けて靴を磨くようにしています。来週からの仕事に対してやる気がでます。

営業であれば1日何時間も革靴を履いています。そんなに履きつぶした革靴は日に日にボロボロになってしまいます。買った時はピカピカだったのに目に見えて傷が付き、艶がなくなりそれでも平気に履きつぶすビジネスマンはきっとクライアントが困ったときでも気が付けないでしょう。

自分の大切な商売道具にさえ、気が向けないのですからね!

名刺交換のときなどもほぼ確実に目がいくところです。ヨーロッパでは足元こそが身だしなみに大きな印象を与え、全体を引き締める一番大事なポイントととらえています。社会的地位が高い人は別として、上質な靴こそが最重要事項であって、スーツはそれほど高価である必要はないとの考え方が根底にあるのです。

だから靴を磨くことは大事ですよ!逆に営業で伸び悩んでいるひとは靴から変えたほうがいいかもしれません。

オススメのシューケアグッズはこちら!セットでこの価格はあまり無いですよ、おすすめ!

ネクタイはウインザーノット

自信のない新入社員やイケてない営業マンは背筋が伸びてないです。自分から発せられる言葉に自信が無くて正面を向けないのです。でも自信を持てばいいというのも建設的ではない考えです。

だからネクタイくらいはキレイに結びましょう。

背筋が伸びてなかったり、元々猫背だったり、僕のように痩せ型の人間にオススメのネクタイの結び方がウインザーノットという結び方です。結び目が通常の結び目よりも大きいのでしっかりと主張をしているような印象を与えます。

これは元々持ってなくてもすぐ出来ますね!ぜひやってみてください。

靴下だけで簡単に個性を出せる

新入社員がめっちゃ派手なネクタイをしてきたりとか、柄の強めのワイシャツなどを着てくるとアホ上司や先輩から非難をうけることがあるかもしれません。日本の悪しき風習です。

でもあなたが簡単に個性を出せて、文句も言われないところ、それが靴下です。まだ会社的に認められてない人間が自己主張をするなら靴下くらいがベストです!そして靴もですが靴下も当然見られます。

スーツ、ワイシャツは地味でも「おっ!」というような個性くらいは出しましょう。今度からはユニクロの3枚990円のセットは中止です。他のひととめっちゃかぶりますからねw

靴下くらいは贅沢しましょう。

靴下は結構持ちますし、主張もできるのでコスパが最強レベルです。
ビジネスマンにオススメの靴下屋tabio

ここのTabioは1,000円前後でビジネスっぽい単色の靴下もあれば、ちょっと個性を出したいという人向けのドット柄やボーダー柄の靴下もたくさん種類があります。

種類が多いので他のひととも被りづらいしおすすめです!

身だしなみはクライアントに自分を表す。

と思います。

きっと営業であれば自己紹介もそこそこに会社とサービスの説明をするのでしょうから、クライアントがあなたを判断する一番は外見、つまり身だしなみです。

常に身だしなみに気を使ってイケてるビジネスマンを目指しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*