
先日、東京に続いて福岡でUBERが上陸したとの事だったので、いまさら使ってみました^^
ちなみにUBERの読み方は「ウーバー」と読むらしいです。
目次
UBERとは
UBERとは簡単にいうと、(個人による)ハイヤー・タクシーのアメリカ発の配車サービスです、
利用にはクレジットカードが必須で、登録さえ済ましてしまえば以後全ての乗車はキャッシュレスでの利用が可能。財布を用意しておく必要もありません。
なんとUBERは世界54カ国、250都市以上にすでに導入されているようでそう考えると日本に来るのは遅そうな気もします。
なぜ福岡?ということに関して
福岡はUberにとって全世界で282番目の都市で、日本では東京に続き2都市目となります。イノベーションを促進し、起業家育成に力を入れている福岡市や髙島市長のビジョンに私たちは共感しています。こういった取り組みは、雇用を生み、地域の活性化に繋がると信じています。若い世代が多く、成長し続ける福岡市は、今回の新しい検証プログラムに最適な都市であると感じ、本日よりスタートする運びとなりました。
特徴としては
- アプリから2タップで車を呼び出すことができること
- 料金がアカウントからクレジットカードで決済できること
- 運転手がタクシー運転手の様にプロの方ばかりではないこと(自家用車をドライバーとして登録しているケースも多いようです)
というのが特徴として挙げられるかと思います。
実際に福岡に来たので乗ってみることにしました
このUBERですが、わたしの住んでいる福岡県にも導入されました
ちなみに期間限定で検証プログラムのため0円で乗車できちゃうとあれば、とりあえず乗ってみます。
URL:0円検証プログラムの詳細はこちら
・利用可能エリアは、福岡市・春日市・志免町・糟屋町
・乗車時間が60分以内
・一週間の乗車回数が5回以下 になります。
今回は会社から自宅に帰るまでUBERに乗ってみることにしました。
まずはUBERのアプリから呼び出してみます。
その前にアプリをインストールしてから会員登録(クレジットカード)が必要となります。
UBERの登録はこちらからどぞ~
まずはこんな感じで「現在地」と「目的地」を入力して確認をします
ちなみに地図で見ていると周辺のUBERが現在どのへんにいるのかを車のアイコンで見ることができます。
そうすると現在地に一番近い車が迎えに来てくれます
結構速攻でこっちの方に向かってきてくれます
今回載せてもらう予定の車はホンダN-BOXでドライバーさんは男性の方ですね
一応下のところに☆マークが書いてあって他のひとの評価も見ることができます
この方は・・
5、、、5.0!!!、最高評価のドライバーさんのようです。
そんな感じでだんだん自分の方に近づいてきています。
アプリで現在位置がわかるので信号に引っかかっているっぽいとか、そっちの道行っちゃったか~などが分かるようにもなってます
「おー!近づいてきてるー!タクシーは大丈夫だけど、人に車にのるのはなんか緊張するな~」的なことを考えていたら道がわからなかったらしく微妙な遠回りをしながら来てくれましたw
そうこうしているうちに到着!!
アプリでもほぼリアルタイムで現在地と車のアイコンがぶつかりました。
到着したところでiPhoneの方に電話をもらいましたので、ちゃんとここで乗車しました。
あとは普通のタクシーの様に目的地を念のため伝えて、家まで送ってもらえました。
UBERのサービスに興味があったのでいろいろ聞いてみました。
Q:今日何人くらいの方を乗せしたか?
A:今日はまだ3人位ですね~
Q:あ、そうなんですねー、今日は何時から始められたんですか?
A:今日は19時からやってるんでそろそろ3時間くらいですね!
Q:どうしてUBERのドライバーになろうと思ったんですか?
A:会社の先輩に誘われて、ちょっと副収入稼がない?って言われて説明会に行ったらUBERだったという流れでした。
全然先輩から情報が仕入れられなかったので最初は宗教かネットワークビジネスかと思ってましたw
Q:これってドライバーになるための審査とかってあるんですか?
A:一応審査というか、セミナーみたいなやつを受ける必要があるのと
車の登録が必要で確かボロい車だと登録が出来なくて、確か平成23年以降の車じゃなきゃNGみたいな感じだった気がします
ドライバーになるのはそんなに難しくはないですが、車がちょっとハードル高いかもですね
あ、ある程度車の審査も入るんだ・・・
そりゃ確かにあんまりボロい車には乗りたくない
Q:ぶっちゃけこれって稼げるんですか?
A:あ~~~~~、う~~~~~~~ん、だいたい時給で言うと1500円くらいですかね・・・
ちなみにぼくは経理やっていて朝8:30から大体18:00まで仕事なんですが給料安いんですよね
だからUBERとかやって小銭を稼いでる感じです、帰ってもやることないですしね
Q:バイトと考えると福岡では相当高い方ですもんね。
A:そうですね、あと時間は自分で決めれるので楽です。そんな縛りはないというか・・・
Q:んじゃ、ぶっちゃけ月いくらくらい稼げるんですか?
A:そうですね~今月は会社ある日はほぼ4時間くらいやっているので9~10万くらいですね
Q:福岡でそれくらいの副収入があると結構いいっすね!
とそうこうしているうちに家に到着したので下ろしてもらい
最後はもちろんレビューしてあげました。ありがとうございました。
実際に乗ってみた感想
結構海外とか東京ではUBER=高価なイメージっぽいのですが、決してそんなことはなくどっちかというひとんちの車にのったという感覚のほうが強いですwとはいえ、すぐ来てくれる、まずはお試しでタダということであれば今のうちに体験しておいたほうが面白いです。乗るとき若干緊張しますw
どっちかというと実際に利用をしてみた車がサラリーマンが軽自動車で副業的にやっているどいうことだったので高級なイメージは今回はなかったのですが、BtoCではなくCtoCのサービスはやはり増えているので要チェックですね。
UBERを取り巻く環境
そんなUBERですが、国土交通省から白タク(営業許可を取っていないタクシー)ではないかと指摘を受けたらしく、おそらくその影響か福岡周辺ではアプリをみても車のアイコンが見当たりません。難しい議論ですが、UBERには頑張ってほしいなと思っています。
国交省がUberに「待った」 福岡の実験は「白タク」と判断