書籍投稿型サービスSTORYS.JPのすすめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

STORYS.JPlinkにはまっています!

暇つぶしには非常におすすめです。そう、ぼくのような暇人には特におすすめしたいサイトです。

STORYS.JPがどんなサイトかというと

すべての人が読者となって、すべての人が作者になって記事を書き合い読み合うサイトになっています。

なのでこの記事を見ていただいている方が書いていただいてもいいんです。

僕個人はノマドやらフリーライターやらはカッコつけてる感じが好きじゃないのですが、面白いですしほとんどが経験談なので具体性があります。

どんな話があるの?

 

記事見ればいいじゃん といいたくなる所ではありますが

一応書かせてもらうと

  • 仕事系のはなし →結構大物(pixivの代表など)が書いてたりする
  • 〇〇始めたきっかけシリーズ →スタートアップが面白し
  • 旅行系 →どこぞのステマレビュー系サイトより面白い
  • 面白いはなし →このカテゴリでレベル上がってる気もします
  • ハウツー系 →アプリの制作のなんとかとか書かれてます

 

まぁ、とにかく読んでみてください

とはいってもどれ読めばいいかわからないと思いますので

おすすめの記事をピックアップしました。

出会って30秒ぐらいの人にプロポーズした話link

これはネット系では有名な話かもしれないですが面白いです

タイトルだけでも読んで見たくなって来ませんか?

最近ブログなどでも有名なLigという会社の方です。

 

ダメバンドマンの人生がMac一台で180度変わった話link

Mac一台でも人生変わっちゃうんですね

何が起こるかわかりませんな

 

学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話link

ビリギャル

略して「ビリギャル」です。

映画にもなりましたビリギャルですが実はSTORY.JPでの内容から人気に火が付き、書籍化、映画化へと至っています。

実際にこれを書いたビリギャルにいくらのお金が入っているのかはわかりませんが、どういうところから一気に人気になるのかというのは中々分からないものです。

 

まとめ

今までは自分で日記を書いたり、ブログを投稿したとしてもファンであったりとか、友人ではないとクローズドな空間だったわけですが完全オープンというところが、まさにネット!という印象を受けました。

ブログよりも簡素に、SNSよりも詳細にというバランスを取ったWEBサービスですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*