
僕はhulu(フールー)が大好きでほぼ毎日利用をしています。
今回は僕がどうしてhuluが好きなのかhuluの何がいいのかをまとめたので検討している方は参考にしてみてください。
目次
値段が月980円と圧倒的に安い

Hulu – 人気映画やテレビ番組がお手軽に見放題
知らないサービスを使うにあたって料金を支払うことはなんだかんだ抵抗があるものです
前の記事で毎週の様にTSUTAYAで1000円くらいを使っていた頃に比べると
【昔】:毎週1000円✕4週間=4000円
視聴作品数 16本 年間48000円
【今】:月980円✕1ヶ月=980円
視聴作品数 たぶん30本くらい 年間11760円
となっており、年間で考えると36,240円ものコストパフォマンスを改善することが出来ました。
TSUTAYAなどのレンタルサービスとことなり【返却】【延滞金】が当然ながらありません。わたしのようなずぼらな人間にはぴったりでした、
あ、TSUTAYA DISCAS(TSUTAYA TV)との比較もしたことがありますが、huluを選びました
【hulu VS TSUTAYA TV】どっちがお得なの?まずは先手hulu編
しかも2週間の無料お試し期間があることも要因です
※途中でやめてもOK
作品数は決して少なくないです

By: John Morgan
よく言われることとしてTSUTAYAのほうが作品数多いでしょ、huluは海外向けばっかりでしょと言われます
それは確かにあると思います。
huluの作品数は現在(2015年11月)10,000作品あります
参考:http://hulu.mn-memo.com/T/AL/AL/
TSUTAYAのほうが多いらしいのですが10,000作品観れるといったらなかなか難しいのではないでしょうか。
海外向けが多かったのは僕が加入した時には確かにそうでした。
今では日本のテレビ局と提携をして日本のドラマを観ることが出来るようになりましたよ
ちなみに僕は今阿部寛主演の新参者、SPEC、モテキ、勇者ヨシヒコシリーズにハマりました 邦画も多いです
新参者は好きなのですがDVDボックスを買おうとしたら13,000円くらいします
あとオススメなのがアーティストのライブも幾つか見れるようになったことです
知っている範囲では、槇原敬之、スガシカオ、レディオヘッド、Augusta Camp (杏子、山崎まさよし、スガ シカオ、スキマスイッチ、秦基博ら、オフィスオーガスタ所属の豪華アーティストが一堂に集結した夏フェスです)、ブリトニー・スピアーズ、チャン・グンソク、K-popなどが観れるようになってます
DVDは高いし、YouTubeも削除されつつあるのでファンにはたまらないですね
huluの作品リストも加入前に見れるようになっているので
良かったらみてみてみるといいと思います。
Huluの作品リストはこちらのページの下のほうでみれます〈http://www.hulu.jp/
〉
数々のデバイスに対応してます

By: Johan Larsson
僕はhuluを観る際にはいくつかのデバイスで見ています
iPhone、iPad、PC、Kindle、AppleTVでテレビという感じです
例えば通勤中はiPhone、iPadで観て、家に帰ってからAppleTVでテレビで観るなどです
ちゃんとhuluは途中から観ることができますので例えば通勤中映画を観ていてクライマックスが来る直前で切ったとしても家に帰ってからAppleTVではクライマックスの直前から観ることができます
AppleTVに関するのは下記をご覧ください
画質も音声も今のところ文句なし

By: Mark Strobl
前述したように僕はDVDをよく借りていました 借りていたDVDと比較してほとんど遜色ないと判断しています
ただ、現在のインターネット環境と密室に関係しています
というのもhuluはインターネットの強さ、弱さを自動的に比較して画質を調整してくれるのでインターネット回線が良好なところはそれなりの画質で映るはずです
僕は回線契約が面倒だったので基本的にはEMOBILEですべて済ませています
家の回線速度はUSENのスピードテストでは至って普通の「ニンゲン級」なので
「ニンゲン級」以上のレベルならDVDと遜色ないくらいで見れるはずです
もし事前に知りたい方がいたらスピードテストをしてニンゲン級以上なら十分見れると思いますよ
USENスピードテストはこちら ▶ http://www.usen.com/speedtest02/
それでも気になる方は2週間お試しをして判断してみることを進めます
Huluで今すぐ視聴!今なら2週間無料視聴実施中!
〈http://www.hulu.jp/
〉
1アカウントあれば複数人観れます
僕は基本的には一人で使っていますが
huluはデバイスを選ばないのがメリットの一つですがその中でユーザーメリットのある弊害が出ています
アカウントさえあれば複数人が好きなところから観ることができることです
例えばAくんがアカウントを作って、IDとパスワードをBくん、Cくんに渡せば3人が観ることが出来るようになります
まだ、今のところ制限などもないと思うのでワリカンするとすれば、一人350円くらいで見放題という訳です。仲間内で観るのもありだと思います
録画(ダウンロード)もする方法もあります
ムービーグラバーという商品があります
僕は録画するメリットは薄いと思っているのですが、したい方もいるようなので紹介しておきます。
huluの作品を録画(ダウンロード)するにはあるツールを使う必要があります
それが下記のツールになります
MPXを起動します
グラバー+を起動します
下記のグラバー+をクリックします
huluの作品のURLをコピー&ペーストします
貼り付けてダウンロードしてあげる
とこんな簡単にダウンロードすることができます
興味ある方はぜひやってみることをおすすめします
このツールは他にも
GyaO!、Showtime、NHKオンデマンド、Hulu、バンダイチャンネル、フジテレビオンデマンド、U-NEXT,DUGA、SOD、GIGA、第2日テレ、超A&G、他資格試験予備校サイト、SKE(NMB、HKT)48LIVE!!、動学TV、アニメワン、NHK番組コレクション は対応しているのでhulu以外にも使い道がありそうですね
子供向け作品もかなり充実しています
子供をあやすときってDVDってかなり大きな武器になると思うんです
やはり家事をしながら子供をあやしてあげる手間はかなりかかると思います
そんな時にもhuluはおすすめ出来るとおもいます
huluの子供向けコンテンツはかなり充実していて
ディズニー系(全部ではありません)からポケモン、なんとかレンジャー、仮面ライダーなどを始めとして多くのコンテンツがあります。TSUTAYA行く手間を考えたらおすすめできますね
海外向けもやっぱり多いので子供のうちから英会話の教育をする意味でも一役買うかもしれません
まとめ
いろいろと書いてきましたが僕はhuluが好きです
ただ、これは使って頂いてこそ実感いただけると思います
2週間お試し中ですし、ぜひ実感してほしいですね
Huluで今すぐ視聴!今なら2週間無料視聴実施中!
http://hulu.jp/
追記
Huluに関する記事を幾つか更新させていただきました!
こちらよりご確認いただければ幸いです。
コメント