
スマホのWordPressってちょっと使いづらいですよね、まとまった時間が取れないと更新が出来ないんで何かいい方法が無いのかなと思っている今日このごろです。とはいえイケハヤ師匠みたいにTwitterだけを貼り付けてコンテンツを作るのも手抜きですよね。
とりあえず今日の気になった記事まとめです。
目次
【調査結果】売れっ子ブロガー5人の月間PV数、1ページあたりのPV数、流入経路を調査しました。
あくまでPVからの想定内容にはなりますが非常に面白い考察です。このブログはドメインを移管しているため記事のインデックス数は現在130ほどとなっておりますが、PVは全然行ってないです。
これからもっと記事更新を増やさなくてはいけませんね。
ブログのPVを上げる上で必要なページ数が分かったのでまずは1万から頑張ります。遠いなあw
―――――――――――――――――――――――――
月間100万PV数必要なページ数:3,000ページから10,000ページ
月間10万PV数必要なページ数:300ページから1,000ページ
月間1万PV数必要なページ数:30ページから100ページ
―――――――――――――――――――――――――
ENJIさんのTwitter
これが面白くて思わずシェアをしてしまいました。
月間平均検索ボリューム
「痩せない(ネガディブ)」 6,600
「痩せる(単語)」 40,500
「痩せたい(希望)」60,500
ふむ。— ENJI (@ENJILOG) 2016年4月19日
確かにリスティングはもちろんのこと、SEOでの関連キーワードを考える上で意外と抜けてしまうのが【願望表現】です。しかも検索ボリュームはネガティブキーワードのなんと10倍・・・^^;
自分が検索するときは[痩せたい]というキーワードは入れずに、[痩せる 方法]などになってしまうことからも先入観を出来る限り排除したキーワード構成をしなきゃならないと思った次第でございます。
ブログの成功法則 偶然の力を利用する
元祖ブロガー神といえば、かん吉さんのわかったブログですね。個人的にはわかったブログがかなりのアクセスがあるのは膨大な記事数(インデックス数:2,580)からかと思っていたのですが、バズる記事を作るためには偶然を組み込んだブログを作るというのは面白い考え方です。
リスティング広告のシミュレーションとの付き合い方
大好きな株式会社アナグラムさんのブログです。ハラオチする箇所があり、ピックアップしました。
やっぱりリスティング広告の提案の際には結構細かく聞いてくるクライアント担当者さんがいます。抜粋をするなかまさしく下記のようなことです。
運用後の数ヶ月間コンバージョン・CPAはどうなるか。新規に追加するキーワードはどのくらいコストを使い、何件コンバージョン獲得できるか。目標CPAを300円下げた場合、コンバージョン・CPAはどうなるか。
正直そんなこと、やってみないとわかりません。ただ、クライアントのことを考えている担当者であれば初期のリスクはかなりヘッジを掛けてくれると思います。その後の運用で記事内にある「作っていこう」という話になるのでしょうね。
いつからマーケティングは嫌われ者になったのか
広告を売る人間としてはドキッとする言葉ですね。本文内ではマーケティングと広告の定義がごっちゃになっていますが、興味がある人だけに興味のある広告をみせることができれば確かに嫌われることは無いですよね。
じょうごモデルからドカンモデルへ、覚えておきます。
チャットワークもSlackもFBメッセンジャーもSkypeも全部マルチアカウントで一元管理できる「Franz」は神アプリです!
こんなアプリ欲しかったー!と言えるようなアプリです。Facebookがビジネスにおいても主流になってきた、チャットワークも人気になってきた、以前Skypeも使われてるということを考えた際に、一元管理するツールないかな~って思ってたところだったんです!
要チェキだギ!
ほな・・・また。彡(^)(^)