
GWはいかがお過ごしでしょうか。私はやることも無いのでとりあえずネットをウロウロ徘徊しております。暇人です。
今回オススメしたいのは【AnyDo】というタスク管理ツールです。
まずはこちらにてアクセスしてみましょう
AnyDo(http://www.any.do/)
事前に簡単に説明をさせて頂きますと
- めちゃおしゃれでかっこいい
- シンプルな操作感
- リマインダー(時間指定であとでおしらせ)の設定ができる
- PC以外のデバイス(スマートフォン)と同期出来る
- 無料!繰り返す無料である!
というなんとも良さげなサービスです。
まずはアクセスするとこんな感じのページに遷移します。
そうなんです、基本はスマホからのアクセスが主体になります。
2,013年5/4現在ですが、、というのもweb版は公開待ちというフェーズです
※2,015年現在はweb版も公開されています。
webでやるならGoogle Chromeの拡張機能およびGmailの拡張機能がおすすめです。
基本はスマホがメインになります
先ほどお伝えしたように基本的にはスマホからがメインになるかとおもいます。
ということでここからはスマホ(今回はiPhone)からご説明いたします。
まず起動して頂きますと左記の様な画面になると思います。
そこで時間軸が4つにわかれているので
やりたい時間の右の【+】ボタンを押してみます。
その次にテキストが書ける部分にカーソルが出てくので
todoを書きます。今回は【卵を買って帰る】と書きます。
マイクのアイコンが有り、ボイス機能もあるのでそちらも結構使えます。認識率もすごく高いです。
アップデートしてから良くなった気がします。
そんな感じでどんどんtodoを足していくことができます。
また、ちょっと詳細に記載したい場合にもプラスのメモ機能や時間設定でリマインダー(アラーム的なものです)を設定することもできます。
なので時間になるとブーブーっと教えてくれる親切さです!
PCでAnyDoをつかおう!
とは言っても仕事でtodoを使うことがビジネスマンにとっては多いかと思いますので
僕が普段使っているPCでの使い方をご紹介したいと思います
Chromeの拡張機能は下記のURLのよりアクセス&取得ができます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/anydo/kdadialhpiikehpdeejjeiikopddkjem
アクセスするとこんな感じのページに行くと思います。
そこで右上の【Chromeに追加】ボタンを押して追加します。
追加した後は左記の様に右上にAnyDoのアイコンが追加されます。
ここでタスクの追加や完了したタスクの削除をすることができます。
※残念ながらChrome以外のブラウザとの連携は今のところまだされておりません。
更に便利なのはGmailとの連携です。
ここで非常に便利なのがGmailとの連携になります。
Chromeの拡張機能として追加すると自動的にGmailの拡張機能としても認識されます。

AnyDo Gmail
入れると左記の様な感じになります。対象メールをそのままボタンひとつでタスクに入れられちゃうという事です!
また、僕が仕事で使っているのもGmailのビジネスアカウントなのでコレがないと業務効率がかなり変わってきます
仕事での依頼はメールがほとんどだと思うので依頼があったメールにはリマインドのスケジュールと時間をポチポチ選択するだけでタスク管理が出来るようになります。よく仕事の依頼が漏れるお漏らし野郎には持って来いです。
纏めますとシンプルさを突き詰めたタスクアプリケーションになります。今までめんどくさくてタスク管理ツールを使っては頓挫していたような方には非常にオススメできます。
まずは試しに使ってみてはいかがでしょうか。
↓こちらからどうぞ
AnyDo(http://www.any.do/)