【ゼロからリスティング】Yahooのアカウント開設を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

前回の記事に引き続きリスティングについての記事となります。まだ読んでいない方はぜひ読んでみてくださいね!自分でいうのもなんですが、ここまで分かりやすく説明しているリスティングのブログは無いと思うんですよね。

▼これねこれ

資料請求してる暇あったらまずはやってみて覚えましょう!百聞は一見にしかずですよ~!もちろんアフィリエイトのPPC広告をしたいというひとも見てみてね。


やって覚えるのです。

やる目的がない人はおいおい(かなり先の話だと思いますが)アフィリエイトでの稼ぎ方を紹介します

Yahooのリスティング入力フォームがめっちゃ使いやすい

YSSフォームキャプチャ

 

リスティングの記事に本当に関係ないんですがここの入力フォームはめっちゃ使いやすいです

ホント初心者に優しいです。

必須項目も非常にわかりやすくぜひとも参考にしてもらいたいですね。また、入力前のすべての項目に例として入力例があるのがすばらしい(゚A゚;)

今までも業務上色々な会社のエントリーフォームをみることがあるのですがかなり高いスペックです

過去最高に入力しやすかったのは【皇潤】で有名なエバーライフのエントリーフォームですが匹敵するくらいよいです
皇潤のフォームに関してはこちらの記事で説明があるのでどぞ~
シニア対応を本気で進める『皇潤』の入力フォームが使いやすい理由

また、エントリーフォームに関してはエフ・コードという会社がやっているブログが面白いです
最新のエントリーフォームに関する情報や記事もあるのですが「勝手に対決シリーズ」がコンテンツ的にイケてます

勝手にEFO比較分析【google × Yahoo!】(大手検索エンジン アカウント登録編)
勝手にEFO比較分析【スターバックス×タリーズ】(会員サイト登録編)

 

入力したあとは、もうログイン可能です

入力してもらうと登録したアドレス宛に下記の内容のメールが来るので確認して下さい
————————————————–
■お客様のYahoo! JAPANビジネスID
————————————————–
◯◯◯◯◯◯◯◯ ←数字とアルファベットで出来たID

————————————————–
■お客様のYahoo!プロモーション広告 アカウント情報
————————————————–
・アカウントID: 6桁の数字
・アカウント名: 登録した名前

(管理者名)
・管理者名: 登録した名前
——————————————————————-

もうこちらの情報でログインが可能になります。

また、Yahoo!プロモーション広告に関しては基本的に前入金になるので振込もしくはクレカ決済ですが振込の場合はタイムラグがどうしても発生してしまうのでクレカ決済のほうがお勧めです。
ただ、自動での引き落としではなく、手動での設定にしておいたほうが怖くないと思います

そんで確かYahoo!から電話が掛かってくるのでちゃんと応答しておけばOKです

今回はほとんど運用の話がないですが、次回からさっそくアカウント構成の説明をします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*