WordPressのサイドバーを追跡させる方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
サイドバー追っかけ

少々前にWordPressのテーマをstingerからバズ部がやっている「Xeory」に変更をしてから色々とメリットはあるのですが、広告収益化のところで右側のサイドバナーのところである機能がなくなっていました。

それが「追っかけ/追跡型のバナー」です。

追っかけバナーとは?

実際に見てみると分かるかなと思います。

GyazoGIFで作ってみました。

キャプチャをとるならGyazoがベスト

右側のカラフルな枠(Zenbackを導入してみました。)を追っかけスタイルにしてみています。スクロールをしてみてもZenbeckがずーっと付いてきています。

これが追っかけバナーです。
ここをアフィリエイトのバナーなどにしておけば、ユーザーが記事をスクロールしても右側についてくることになります。

実際に導入をしてみます

やり方はいくつかあるようですが、何回か記事で書いているように専門的な知識は持ちあわせておりません。そのため、プラグインを使った超絶簡単な方法をご紹介しますね。

Q2W3 Fixed Widget プラグイン

こちらをプラグインの検索窓口から「Q2W3 Fixed Widget」を検索してみてください。

こちらのインストールをします。

その他の設定はしなくてOKです。

ウィジェットのサイドバーに機能が追加されてるか確認

外観 > ウィジェット > サイドバー

こちらにアフィリエイトのバナータグやSNSのリンク先などのタグを貼り付けることでブログの右側にバナーが表示されるようになります。おそらくタグの貼り付けに関して【テキスト】という更に設定をしているはずかと思いますがこちらの画像の様に赤枠で囲っている箇所に【Fixed widget】という表示がでます。

このFixed Widgetのチェックボックスにチェックを付けるだけで対象の【テキスト】のエリアが固定されてスクロールをしても右側が固定されて追っかけているような表示になります。

アフィリエイトなど設定したら地味に収益上がりそうですよね!

ぜひ参考にしてみてください。

ほな・・・また。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*