KindleFireHD実機レビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

今回はKindleFireHDのレビューです、意外に他にあがってる記事無いんですよね。買ってる人ってそんなに多くないのかな。

僕個人は完全なるAmazon信者です。通販などは基本的にはAmazonにて購入&プライム会員&アソシエイト実施中と大好きです。何が好きって広告代理店をやっている身からすると、怖いくらいに買いやすいのです。例えば商品を検索してから手に入るまで数クリックで完了。このユーザビリティの徹底さがAmazonのすごさです。

KindleFireHDが到着するのをどれほど待ったことか。現在、タブレットとしてはiPad,nexus7,koboなどをメインとして色々な会社からもバシバシでてますね、色々と機種が出てきていますが、OSの種類はたった2つだけ!

iOSはiphone、Androidは会社用ケータイで使っているので新しい発見を求めるならばKindleしかなかと!!となったわけです。
※koboは割愛させていただきます(´・ω:;.:…

また、Amazonは最近アプリストアを開設しましたし、今後web上においてAmazonの今後はどうしても気になってしまうところです。
amazonアプリストアlink

到着!

KindleFireHD

KindleFireHD

 

 

ではでは、今回は私のKindleの開封の儀式と感想を述べさせていただきたいと思います。

現在タブレットを買おうかな~と考えている人にとって参考になるとうれしいです。

【開封の儀式】

届いたときは普通のamazonの箱でした!

ダンボールをベリっと開けると黒い箱があります。

KindleFireHD

バーコードのところがすごく可愛くなっています。

このへんがなんか日本っぽくなくて好きです。本を読む少年のようです。Paperwriteのキャラクター?でも使われていましたね。それではぺろっと開封して行きましょうか。

KindleFireHD

ペロペロっとね

ジャーン!とKindleFireHD7インチさまがそこには鎮座されておりました。ちょっと画像では見づらいのですが、何かが蓋の部分にくっついておりまして、こんな感じの冊子がはいっておりました。

KindleFireHD

簡易的な説明書ですね。
いろいろな言語で記載がされており、自分がすごくグローバルな雰囲気になりました。

KindleFireHD

でも日本語のページは1ページくらいですた!

KindleFireHD

ビニールの袋を更にペロン剥がして持ってみました。

おっと、持ち上げたところで中に何か入っていますね。充電器のようです!はい!オサレグッズです。

KindleFireHD

結構ちゃちいのですが(Apple製品もですが)なんだか高級感のある佇まいでございます

早速実機におさわり

KindleFireHD

手でもってみた

 

よくレビュー記事になんかで片手で持ってみらこんなかんじでした!というやつです。個人的にてはかなり大きい方なのですが自分でも大きく感じましたので片手で持ってみるのはなかなか怖いと思います。落としそう。

KindleFireHD

裏面はこんな感じ!Amazonのロゴが入っています。

KindleFireHD

と、こんなようにまずは開封させて頂きました!続いてはさっそく起動させます。

KindleFireをFIRE!!!

横にボタンがついていてこれが起動ボタンかーと思ってポチったら 速攻で起動しました!

ボタン押した瞬間!笑

ボタン押した瞬間!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早すぎて感動しましたよ!!てか普通!ビュインってかんじでした!使っていて思ったのですが、KindleにはPCみたいにシャットダウンの考えがないことが起動がはやい理由かもしれません。

そして、ロックをスライドして解除するとKindleに「ようこそ」とお迎えしてくれます。
※おもいっきり自分写っていますね

Kindleネット接続

上の図は近くのWifiを探知してる感じですね

住宅地なので多めですたい(^^)

LAN姉ちゃん

LAN姉ちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんでから、自分のiPhoneにテザリングに接続させます。
【LAN姉ちゃん】に接続っと!

LAN姉ちゃん

LAN姉ちゃんイメージ

 

 

 

 

 

 

接続

タイムゾーン

接続できたらタイムゾーンを東京に設定!!

Kindleはiosと比べてネットへの接続がとてもスムーズでした。

KindleFireHD

そうなんです!
ここで最も感動したことがあったのですが、なんとすでに自分のAmazonのアカウントでログインしてくれていたのです!!
購入履歴からサインインして送るなんてサービス精神が豊富過ぎます。さすがAmazingAmazonさん

手を震わせながらサインイン情報をOKして次に進みますとなんと自分のFacebook、Twitterにもログインしてました!!

連携してたかな~と考えると確かにSNS経由でAmazonいいね押してたりしてたこと思い出しました。

KindleFireお手紙

あ、Amazonの社長のジェフ・ベゾスからサイン入りの手紙がw

KindleTOP

はい!TOPページがやっと開きましたよ!

ここで簡単なプレビューページがあります、ここまで2分、、さすがAmazonさん素晴らしいですね。
簡易的だと迷う人も少なそうですね。話はそれますが広告の仕事をしていると面倒、手間を減らすと購入率(CVR)が上がるという広告データがあります。

そんなことも考えているんでしょうな。

 

Kindleって要はブックリーダーです。

iPhoneで落としていたKindleアプリと同期して本の感触を試してみました!

本やで!(KindleFireHD)

記事中身(KindleFireHD)

うん、普通に綺麗に読めますね。

安いから絵とか字が残ったりするのかな~とか思ってましたけどそんなことなかったです。当然のことながらネットワークに繋げなくてもいいのはやはり楽でいいですね。
あと、iPhoneで読んでた途中のとこから読めるのはさすがですね~

 

Kindleアプリストアはこんな感じ

アプリストア(KindleFireHD)

ほうほう・・・

ってパズドラ無いんかい!!CMやっとるがな!!

という事らしいです。ただ、最低限のEvernoteやdropboxはありましたーーー今後に期待しましょう。

 

KindleFireHD実機レビューまとめ

Kindleは至るところに優しさというか、感動的な要素が多く久しぶりにわくわくさせてもらいました。

僕は元からAmazonのヘビーユーザーだったこと、本を読む方なのでKindleは素晴らしくマッチングしていると思います!
これからどんどん対応本を増やしていってくれると信じています。ただ、本の金額もうちょい落ちないかな~とは思います。
色々条件があって難しそうなのは知っているのでぜひ黒船Amazonが革命を起こしてくれることを信じています。

そして、すでに端末でログインしているので商品が買いやすすぎて困っちゃいますよ!ワンタップだけでぽいぽい買っちゃいます。
買い過ぎないようにご注意ですね。

 

ただ、タブレットとしてKindleを買ってしまうと後悔すると思います。例えば、アプリが充実していないことなどが挙げられます。
購入前はGooglePlayかと思ったのですが、どうやらAmazonアプリストアしかからしか購入できません。
なので、アプリめちゃ少ないです。今のところですが。。
タブレットの使い道としてweb見たい人はNexus7のほうが個人的にはいいと思いました。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*