【hulu VS TSUTAYA TV】どっちがお得なの?まずは先手hulu編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

僕としては自分がhuluを使っていることもあって記事内容がどうもhuluによりがちな考えになってしまっている気がします。

huluに関して以前書いた記事はこちら▼

hulu入会のすすめlink

huluがテレビ局との提携スタートlink

 

今回はhuluと競合とされるTSUTAYA TVとのサービスを客観的に比較してどっちがお得なのかをご紹介したいと思います

先手huluのサービスをまずご紹介!

値段はどんなに映画・ドラマを観ても一律980円ポッキリ

 

・利用者登録(無料)が必要、入会金なし、延滞金なし ネットで見ているので当然ですが、
・視聴期限なし
・一時停止・繰り返し再生無制限
・会員の一旦休止サービス付きなので観ない月は課金対象外

対象作品数は現在10000作品

・日本映画・テレビ番組
・ハリウッド映画・ハリウッドドラマ
・その他韓国含め海外作品

見れるデバイス(機器)はPC,TV、スマートフォンなど合計17デバイス

 

・パソコン( Microsoft Windows XP SP2以上 ・ Mac OS X 10.4以上・・Linux)
・テレビ(パナソニック:「VIERA」、ブルーレイディスクレコーダー「DIGA」、
ソニー:液晶テレビ〈ブラビア〉、LG:Smart TV シリーズ、
NTT西日本 光BOX+、WD TV Live、Apple TV)
・ゲーム機(プレステ3、Xbox 360、Wii、Wii U)
・モバイル機器(iPhone、iPod touch 、iPad、Androidスマートフォン/タブレット)で視聴可能

基本的にはすべてHD画質

・家で見る分にはほとんどHD画質で見ることが可能です。
・電車の中、郊外で見る際はユーザーのインターネット環境に応じて画質を調整します

以上、先方huluの大体のサービス特徴でした!

 

続いてTSUTAYA TVの記事は下記をご覧ください▼

【hulu VS TSUTAYA TV】どっちがお得なの?お次はTSUTAYA TV編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*