
先日hulu VS TSUTAYATV(TSUTAYA DISCAS)という比較を行ったのですが、今回は日本のU-NEXTというサービスを比較したいと思います
過去の比較はこちらからどうぞ▼
【hulu VS TSUTAYA TV】どっちがお得なの?まずは先手hulu編
【hulu VS TSUTAYA TV】どっちがお得なの?お次はTSUTAYA TV編
【hulu VS TSUTAYA TV】どっちがお得なの?結論編!
目次
huluとU-NEXTの基本スペック
こちらの表を見ていただければ大体のことは分かりそうですね
どちらかと言うと作品も日本よりって感じです
お値段はどちらがお得?
表を見ていただければわかるのですが
huluは月額980円でU-NEXTは月額1980円(課金付き)とあります
huluは今まで調べたとおり980円以上に関しては1円も掛かりませんし、当然見放題で制限などもありません。
U-NEXTは1980円で元がそもそもhuluと比較すると高いのと新作では全体の6〜8割ほどが課金とあるような記事もちらほら出ているようです。
なので金額ではhuluのほうがいいかと思っております。
画質はどっちのほうがきれいなの?
ぼくはU-NEXTやっていないので画像拾ってきました
はい、全然わかりません!w
まぁどちらでも一般的なユーザーさんが
みる分には全く問題なさそうということはわかりました
あんまり参考にならなかったらすんません。。
見れるデバイスはどないな感じ?
HuluとU-NEXTでは、どちらもネットに繋がるIPテレビやBD/DVDレコーダー、パソコン、スマートフォン、タブレットで視聴することができる。
しかし、Huluの場合はそれに加え、PS3やWiiといった新型ゲーム機を使った視聴も可能となっています!
ちなみにぼくは持っていないですがPS3には高度な画質補正機能がついており、Huluを通常よりも高画質で楽しむ事が出来るらしいですね。
ちなみにぼくはAppleTVで見てます。
ということで引き分け!!
・
・
・
と思っていたのですが、どうやらPCでみる際にU-NEXTはブラウザとの関連性が悪いそうです
例えばGoogle Chromeが非対応とか、IE であればSilverlightのプラグイン必要だとか
なので、huluかなぁ
作品リストはどないな感じ?
量でいうとhulu10,000作品前後、U-NEXTは5,000作品前後とhuluが2倍位のさを出しているのですが、やはりhuluはTBSオンデマンドと提携したとはいえ、邦画コンテンツに関してはU-NEXTすごいです!
また、ドラマ、映画だけでなくバラエティ番組なども大きいですね。
さらにアダルトコンテンツもU-NEXTは持っているとのことですのでここもhuluとは違う点ですね。
とは言うものの作品のコンテンツに関しては好き嫌いもあるので分からない!という結論で!
結論!ぼくはhuluを選びます
という結論になりました。
というのも値段とコンテンツを比較した際に
コストパフォーマンスがhuluの方がいいと思います
値段が逆ならめちゃめちゃ迷っていたのでしょうが、この差ならhuluかなと思えます。
ただ、どちらも無料トライアル期間がありますので両方試してみるのもいいかもしれないですね