AppleTV、GoogleTV、Chromeキャストどれがいい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

以前AppleTVの記事を書いたのですが、なかなかアクセスが好調なので、他にも色々と記事を書いてみたいと思います。

また、AppleTVの強力なライバルがいよいよ現実味を帯びてきました

記事後半で紹介します

▼まず以前書いた記事です

◆AppleTVについて

AppleTVが捗りすぎる理由その1link

AppleTVが捗りすぎる理由その2link

◆Airplayについて

AirPlayで出来ることをまとめましたlink

今回Appleから発表があるかもしれなかった新AppleTVとは・・

2013年10月22日のAppleの発表に関して出るかもとうわさをされていた内容がいくつかあります。

その中の1つがAppleTVというわけです。

 

AppleTVが初めて世に出てからいままではこんな形でした

appleTV

ここではTVとAppleTVは別物でAppleTVは付属品的な立ち位置でしたが、今回発表があるかもと言われていたのは下記の様なことです

ブルームバーグは22日、アップルが自社製テレビの2014年第四半期(10月~12月)発売を目指し、開発を進めていると報じています。

情報によると、この自社製テレビは4K解像度に対応するそうです。パネルの大部分はLGが供給し、価格は55インチモデルが1500ドル(約14万6000円)、65インチモデルが2500ドル(約24万3000円)になるとのこと。昨年12月にアップルがシャープと共同開発で新型テレビを開発中とウォール・ストリート・ジャーナルが報じていました

 

まぁ、結局は発表はされなかったのですが

インタネットとTVの融合は近い将来必ず出てくると思いますので期待したいですね!

↓ここからが書きたかった内容です。↓

ちなみにAppleTVにもライバルがいます、Googleです

日本の企業もあります!

GoogleTVlink←一度こけてます(http://www.google.com/tv/link)

まだアメリカでしか発売されていませんが数年後にはもしや・・!

一応TV一体型と付属型の2種類があるようですが、やはりGoogleといえば、サーチ、ブラウザ機能がすぐれていると思います。

AppleTVはブラウザって感じではないので、ネット閲覧に適していそうですね。

Chromeキャスト ←今回の本命です

このGoogle Chromecast(クロームキャスト)link


という 商品も先日発表されました ※まだアメリカのみですが、Amazonでは買えるっぽいですね

※5/27追記※
2014/5/28にとうとう日本でも発売開始されましたぞ!

これもTVのHTMLにグサッとさせばネット画面をTVに移すことができる様です

 

要はAppleでいうAirPlayをやってのけると・・

お値段は4900円くらいですね!AppleTVの半分くらいの価格です 安い!

んでYoutubeとかの他にネットフリックスというサービス(日本で言うTSUTAYA DISCAS)に3ヶ月無料ということもあってめちゃ売れている様です。

 

しかも10/4にhuluと提携したことが発表されましたので、なんとほとんどAppleTVと変わらないんじゃないか!Android端末が多い人には安いですし本当におすすめできそうですね

ただ、日本での普及がほとんどまだ無いのでちと、不安感は残りますね。

 

どっちがいいのかは、その人の環境に大きく寄りそうですね。

まさにAppleとGoogleの2強がネットのTVコンテンツの覇者という地位を得るための争いが起こっています

 

あとほかにも日本のサービスもあります。大きなとこはひかりTVアクトビラですかねなんとなくケータイと同じでこう見るとガラパゴス化しているような・・・

機能名 GoogleTV Apple TV ひかりTV アクトビラ
ウェブブラウザ機能 × ×
アプリ動作 × ×
ビデオオンデマンドサービス
専門チャンネルの視聴
YouTubeの視聴 × ×

あとRokuというサービスにいま非常に注目が集まっている様ですがChromeキャストにシェアを奪われている感じですかね

 

なんでそんなにTV事業をやりたいの?

Apple、グーグルがこのサービスを始める真の目的は1つしかありません。

テレビ局が既得権を手放さず独占し続けているテレビ広告市場を分捕ることです。

不況から脱出できない米国ですが、テレビの広告市場は右肩上がりです。

 

ロサンゼルス・タイムズ紙によると、

昨年、米国で投入されたテレビ広告費の総額は740億ドル(約7兆4000億円)で、対前年比8%増と堅調でした

 

日本でもネットの成長率と比較されるとめおとりしてますが、堅調で金額にして2012年は 1兆7,757億円です

両社はこのおいしい巨大市場を切り崩しにかかったわけです。

 

ここのシェアをどっちがとるかというわけです。TV局もうかうかしていられませんね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*