Analyticsアプリで検索キーワードを表示する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

しょぼいブログですが、ちゃんと毎日Analyticsを見るようにしています。スマホのアプリでもチラチラ見るようにしていたのですが、先日の20日にアプリがアップデートされましたよね。

おおー!見やすくなった!などと感動したいのですが、あれ??

検索キーワードが見えない・・・様になっているではありませんか!今回はiPhoneアプリのGoogleAnalyticsで検索キーワードをみれるようにカスタマイズしてみました。

デフォルトの設定ではみれません

というような仕様になってしまったようです。どっちにしろSSL対応によって検索キーワードが徐々に見えなくなってきているのですが、このアップデートのタイミングでGoogleも外しちゃったのでしょうな。

せめて見方教えてよ~、くらいはいいたいものです。

Analyticsでアプリで検索キーワードを見る設定

マイレポートを新規で作ります。

左のグルトメニュー(3本線)からマイレポートを選択してください

そこから真ん中にある新しいレポートをタップしてください。

 

Analytics検索キーワード

オーガニック検索数を選択

結構下の方までスクロールをすると【トラフィック】の項目のところにオーガニック検索数というものがあるのでタップしてくださいね。

Analytics検索キーワード

ディメンションをタップ

日付と書いている箇所があると思います。そこをタップしましょう。

グラフは隠してますが、ちゃんとグラフが表示されています。

IMG_5775

トラフィック項目からキーワードを選択

IMG_5776

深いことは考えずに【キーワード】をタップしましょう。

Analytics検索キーワード

こんな感じで検索キーワードが表示される様になったと思います。ただ、これだと見づらいので修正します。

下のアイコンの四角のやつをタップ

Analytics検索キーワード

このようにすれば箇条書きみたいにリストで出るので見やすくなりました!

いちいちマイレポートまで行かなくてはならないのが面倒ですが、無料だし文句は言わないです。

ためになったらシェアしてくださいね!

ほな・・・また。彡(^)(^)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*