
最近このブログ?のアクセス解析をしていると【AirPlay】というキーワードで検索して流入されている方が多いようです
ぼくの記事には【AirPlay】に関する記事はそこまで多くないので
この機会に書いてみようかなと思います。
目次
AirPlayは単独では動きません!
まず、関連ワードなどを見ているとiPhone、iPadがあれば自宅のTVで映せると思い込んでいるひとが多いようなのですがiPhone、iPadとTVがあるだけではできません!※Reflectorという裏ワザ有料アプリがありますが、近いうちなくなると思います。おすすめしません。
残念ながらAirPlayを使ってTVで見るには【AppleTV】が必要です
ここでもAppleTVが出てきてしまうのですがAirplayをするにはAppleTVが必要になります。
AppleTVに関する記事は下記をご覧ください
んじゃ、Airplayってなにができるの?
AirPlayでできる内容は3つです。
1:ミラーリング
iOSのiPhone、iPadの画面と全く同じ内容をテレビで見ることができます。
写真をみんなで見たり出来るのでしょうか。この画像はAppleのHPから拝借したのですが
どうやら学校教材的に使っているっぽいですね。
2:デュアルスクリーン
これはTVをiPhone、iPadの画面を追加するような形で使えるということです。
イメージとしては、会社でPCとモニター2個画面を使うような感じですね。拡張ディスプレイという感じです。
アプリによっては画像のように、iPadをゲームのコントローラーとして使うことも可能です。
まぁ、個人で使う分には正直中々使い道が無いですね。
3:音楽を聞く!
個人的には最も使用頻度が高いです!そしてAppleTVのない人には朗報です。これはAppleTVが無くてもできます!
・・・ただ、Bluetooth対応スピーカー等が必要です。
アンドロイドですとただのBluetoothの機能と言われるかもしれませんがiOSですと、厳密にはBluetoothを利用したAirplayです。
※AppleTVがある人はTVで聞けるよ〜
具体的にはiPhone、iPadからBluetoothに音楽を飛ばして聞くことが出来るのです。こちらもAirPlayの一機能です(^^)
これは便利で家とかでiPhoneを操作すればスピーカーから音をだせます
かなりオサレレベルは高めです ITリテラシー高いっぽいです
そして、何よりBluetoothスピーカーはおしゃれな見た目が多く、数年前に比べて安価です。
どんな操作をすればできるの?
これは管理人自らやってみたので写真アップします
まず、ミラーリングです
これはMacだったら右上に□に▲のささったボタンがあるはずなのでAppleTVがあればそれをオンにするだけでOKです
次はiPhoneをAirPlayします
先日のアップデートでiOS7にしたので7向けの記事です。
※まだアップデートしてない人はセンターボタンをダブルタップして左にシュッとやればでるはずです。
iOS7の方は下からニョキッとコントロールセンターを呼び出せば【AirPlay】がでてます。
一度でもBluetoothなどでAirPlayしてればそれからは出てくるはずですので、これタップすればOKです
これがBluetooth対応のスピーカーでiPhoneを使って音楽を流す方法です。
結論
AirPlayは面白いけど、AppleTVは必須だとおもいますしもしかしたらやるには少しハードルが高いかもしれないですね。
ただ、Bluetoothスピーカーはめちゃ便利です。おすすめです!!
AirPlayの記事なのかBluetoothスピーカーの記事なのかよくわからなくなりましたが、ぼくは両方共買って満足してます。
なので生活必需品ではないので、絶対必要!とは言いませんが、生活は充実するのは間違いなしです
コメント