バズ部のXeoryの右側にプロフィールを設定する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
Xeory_profile

このブログではバズ部さんのXeoryというWordPressのテーマを使っているのですが、サーチコンソールで見て構造化データの最適化をしていました。

その際に、記事ページにはプロフィールが出るもののTOPページにはプロフィールが表示されないので、Googleからの評価に関係あるかどうかはよくわかんなかったのですが、TOPページに表示されるように右側に追加設定をしました。

Xeoryを使っていて右側にプロフィールを表示したい方はぜひやってみてくださいね。

まずはメディアから画像をアップロード

をしましょう。

WordPressの管理画面に入ってもらってから左側のメディア > 新規追加 でアップロード画面にプロフィールで表示したい画像をアップロードします。

Xeory_profile1

特にカスタマイズをしていなければ上記と同じ画面になるはずです。

画像をメディアに追加

画像をメディアに追加してから画像ファイルに名前をつけてあげましょう。

僕は「TAZY_profile」と名づけました。

あと代替テキストという箇所が下にありますが、これは今回に限らずちゃんと付けておいた方がいいですよ。画像が回線の影響などで表示されなかった際にも「TAZY_profile」とう表示がされてユーザビリティ的にもいいですし、Google画像検索でも引っかかるようになります。めんどうだけど。。

ここで要チェックナノが右側にあるファイルのURLという箇所があります。ここにサイトドメインから始まるURLがあると思いますが、これをメモ帳にコピーしてください。

こういうURLが貼り付けられるはずです。

http://startrain.jp/wp-content/uploads/2016/04/20160406074158-e1459939539211.jpg

ウィジェットに移動!

今回WordPressに入れた画像をウィジェットから設定して表示されるようにします。

そこで【テキスト】という項目をドラッグで引っ張ってきてサイドバーに設定してあげます。

テキストはいいとして、画像を表示させるようにするには、<img src=”さっきのURLを貼り付け”>を入れてあげればサイドバーに画像ファイルが表示されるようになります。

こんな感じでです。

ちゃんと表示されていることを確認

これでブログをみてもらうとちゃんとサイドバーに表示されていることが分かりますね。

これでOKです。

Xeoryは記事ごとにもプロフィールが表示されるようになっているからそこもチェックしておいた方がいいかもですよ!Xeoryを使っていて記事下のプロフィールに内容を変えたい方は、管理画面>ユーザー>あなたのプロフィールから設定できるのでこっちを見てみてくださいね^^

WordPressの知識全然ないけど、どうにか出来た^^;

ほな・・・また。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*