バズ部のXeoryのサイトの上と下に色をつけたよ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
Xeoryカスタマイズ_Line1

バズ部のXeoryの記事が着々と増えてきましたね!STINGERに関するカスタマイズの記事はかなり多いのですが、バズ部のXeoryBaseは意外とカスタマイズの記事がそんなに多くないですね。

ちょっとでもXeoryの認知度が上がってくれると嬉しいですね。

Xeoryはバズ部のWordPressテーマ

です。

ダウンロードはこちら:https://xeory.jp/

ブログをやっている人であれば、必ずといってもいいくらい困ったことがあったらたどり着くサイト「バズ部」。このバズ部が作ったWordPressのテーマです!

騒がしいレビューがあったので紹介します、熱がありますねw

バズ部のWordPressテーマ『Xeory』がすごすぎるポイント9個!早速レビューするよ!

 

今回のカスタマイズはコレ!

 Xeoryカスタマイズ_Line

なんて名前があるのか、わかりませんがサイトの一番上の青いラインがカッコイイのでこのサイトでも導入してみます!

安心してください、HTMLなどの知識無くても大丈夫です。コピペだけでOKです!

早速やってみる

まず外観 > テーマ編集 >スタイルシート (style.css)に移動してください。

Control+Fで「header」などを検索してみて下記のような箇所に行きましょう

ここの#header { の箇所を探してもらって1行をコピペで追加します。

追加するのはこちら

border-top: 10px solid #1450aa;

貼り付けるとこんな感じです。

サイト上部に10pxのサイズで #1450aa という色のラインを入れる!という命令です。

ちなみに #1450aaここを直せば好きな色を設定することが可能です。

色見本はこちらから:http://www.color-sample.com/

どうですか?かんたんでしょう(゜レ゜)ちゃんとスマホにも反映されているはずです。

フッターにも追加したい場合

やり方はほとんど変わりません!

まず外観 > テーマ編集 >スタイルシート (style.css)に移動してください。

Control+Fで「footer-02」などを検索してみて下記を追加しましょう。

border-bottom: 10px solid #1450aa;

こちらを追加してみた内容はです。ちゃんと入っていますね。色ももちろん変更可能です。

まとめ

やっぱり上部と下部にラインをつけると一気にサイトが締まるようになりますね!

Xeoryを自分仕様にどんどんカスタマイズしちゃいましょう!

ほな・・・また。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. SHINJI より:

    初めまして。貴重なカスタマイズ記事ありがとうございます!
    カスタマイズネタをいただいて大変恐縮ですが、ヘッダーカスタマイズ「追加するのはこちら」のコピペCSS、一番冒頭にあるべき「b」が抜けておりました。。

    修正いただけたら皆さん安心かと思いましたので、コメントさせていただきました^^

    1. TAZY より:

      コメントを頂きましてありがとうございます!
      また、失礼いたしました!修正させていただきました。
      他にもお気づきのことがございましたら気兼ねなくおっしゃっていただければと存じます。

コメントを残す

*