【ゼロアフィ】どのキーワードを上げるか狙いを定めるのだ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
アフィリエイトのキーワード選定方法

このゼロアフィ企画の2つ目になります。果たして完結出来るのか、自分でも謎ですが頑張ります。

前回はアフィリエイトの案件を決める、また決めてから検索ボリュームや他のライバルサイトの調査をしましたので今回は実際にどのキーワードに狙いを定めてSEOを上げるようにするのかを考えます。

アフィリエイトはCVに繋がらなければただの日記

なんです。

というのも例えばAdSenseなどと比較して大きく違うことがあります。それはクリックの発生だけではお金は入らないということです。それでもいいというのであれば、ブログでAdSenseを入れて見に来てくれるファンを増やしていた方がお金につながりやすいです。

アフィリエイトで稼ぐには申込までさせるのがキーポイントです!

少々面倒な作業ですが、リスティングでも同じで初期構成が8割です。リスティングも初期設定を細かくやればやるほどその後の運用は非常に楽になります。全て同じという訳ではありませんが、最初にしっかりキーワードを選定してあげると今後の記事更新も楽になりますよ。

それじゃCVにつなげるにはどうしたらいいのよ

サイトの設計段階である程度、上げる目的のキーワードを洗い出すという作業が必要です。

僕が紹介したいのはGoogleのキーワードプランナーYahoo知恵袋です。

実際にやってみましょう!

Googleキーワードプランナー

前回も紹介しているので使い方はこの記事をみてもらいましょう。

URL:関連キーワードを取得するツールの使い方と選定方法まとめ

また、狙いは【複合キーワード】です。

なんで複合キーワードなのかというとメリットは2つあります。単体キーワードは基本クライアントサイト以上のアクセスと言うのは難しいですし、最初から単体キーワードの狙い撃ちは全然アクセスが集まらなく、モチベーションを下げる要因になりえます。

  • 単体と比較してアクセスも少ないが、ライバルも少ない
  • CVR(成約率)の高いキーワードは複合キーワードだったりする

キーワードプランナーでは関連キーワードを表示させるチェックボタンを忘れずにやりましょう。

基本ここでのチェック方法は検索ボリューム順です。

アフィリエイト検索ボリューム

【もはや単体キーワード・・・】

  • タイムズ カーシェア
  • times カーシェア
  • カーシェア タイムズ

なので純粋に複合といえるキーワードはこんな感じです。

  • タイムズ カーシェア 料金
  • タイムズカーシェア 予約
  • タイムズ カーシェア 評判
  • カーシェア 比較
  • タイムズカーシェア 車種
  • タイムズカーシェア 乗り捨て
  • カーシェア 保険

あとはタイムズ以外のカーシェアも出て来ているようです。

  • カレコ カーシェア
  • オリックスレンタカー カーシェア
  • パーク24 カーシェア
  • 三井 カーシェア

次に調べるのはみんな大好きYahoo知恵袋です。

そこで【カーシェア】と検索してみます・・・と!

これはこれは入会を検討している人たちの質問がズラズラーッと出て来ます。もしくは入会した人に向けた質問ですね。

こんなのとか。

タイムズYahoo知恵袋

こんなのとか。いいですね!

タイムズYahoo知恵袋

もちろんコピペは絶対NGですが、実際に入会を検討している人(成約に繋がる可能性が高い人)、タイムズ以外のサービス利用者の声など非常に参考になります!

くれぐれもコピペだめやで。

「ダメ」のポーズをする人のイラスト(男性)

出てきた関連キーワードをまとめてみる

こう考えると狙い目の複合キーワードの傾向が見えてきます。

  • カーシェア + お金系
  • カーシェア + 使い方、Howto系
  • カーシェア + 評判系
  • カーシェア + タイムズ以外系のサービス

これにプラスで

  • カーシェア + ユーザーボイス

という5つのキーワードの柱ができました。

各項目で10記事×5項目くらいのボリューム感で最初は作ってみたいですね!

しかも大体はリスティングのアカウント構成の記事と近いです。ぜひこちらの構成ファイルがダウンロードできるので参考にしてみてくださいね。

【ゼロからリスティング】実際にアカウントを作るのだ

プラスアルファのサイト色を出すことを心がける

関連キーワードからのSEO対策ワードの出し方は、きっと他にも手法があるとは思いますが、かなり王道のキーワードの選定方法だとおもいます。

ただ、このやり方だとどのアフィリエイトサイトもやって来るはずですし、自分のサイトに来るかどうかは自分の色を出さなくてはなりません。そうなると必然的にコピペや他のサイトを模したサイトはなくなっていくんでしょうね。

自分の色を強く出すためには、こんな感じでしょうか。

  • サイト所有者のプロフィールを表示
  • 写真を取っていれる
  • いいことばかりではなく、デメリットもちゃんと出してあげる

というわけで次はアフィリエイトASPの記事を書きますね。

てか結構いい記事じゃない?wぜひシェアをしておくんなまし。

ほな・・・また。彡(^)(^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*