スマートフォン決済サービス-Square実機レビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

最近スマートフォン決済サービスが進化してきているのはご存知ですか?

日本でも【Coineylink】というベンチャー企業が

同様のサービスを出してますが、とうとう本家が日本に参加して来ました。

 

それが今回ご紹介するSquareというサービスです。

今回は実際にスマートフォン決済サービス-Squareを買って使ってみました!

SquareはTwitterの創業者であるジャック・ドーシーが抱えるもう一つの海外で超有名なプロダクトです。

 

スマートフォンに取り付けた小さな正方形(Square)のクレジットカードリーダーによっていつでもどこもすぐ簡単にカード決済を可能にするというアイディアから始まっており、 1回あたりの手数料3.25%(VisaまたはMasterCard)以外はすべて無料です。

実際にアップルストアで購入

Squareのリーダーがアップルストアで販売されたとの事なので早速買いに行って参りました!

Square箱

ということでコレです!

しかも今なら980円の商品なのですが、なんと1000円のキャッシュバック(指定口座振込)がされるので実質無料でもらえちゃうどころか20円分のお得だったりします。

まぁ、僕は個人事業主でも法人経営者でもないのでこれくらいじゃないと買わなかったかもしれないです

Square箱中身

開けるとこんな感じです。

やっぱりオサレですね~(^^)

Square箱中身

 

Square箱裏

箱の裏側には1000円ボーナスのことなどが書かれていますです。

Square本体

Squareの本体はこんな感じかなり小さいです。これをイヤホンジャックに挿せばOKです(^^)

 

Squareアプリをダウンロード!

そうしましたら、APPstoreでSquareのアプリをダウンロードしてあげましょう
Squareレジ – Square, Inc.link

Squareアプリ

 

Square

こんな感じのページが出てきます。

んで、登録っと!

Square登録画面

Square登録画面

こんな感じでアンケートから、登録をしてあげましょう。フォームもわかりやすく海外発サービスとは思えないほどでした。

ここで銀行口座や住所などをフォームに入力してあげます。

ボーナスはこちらで登録した口座に振り込まれます。登録完了するとこんなページになります。

Square登録完了

ボーナス(1000円)を受け取りましょう

ボーナス受け取り

https://squareup.com/jp/bonuslink

こちらにアクセスして、説明書に書いてあるコードの入力をしてあげれば瞬時に口座に1000円が振り込まれました

Squareスタート画面

そしてこんなページに遷移しました。

実際の利用は??

実際の利用としては、商品と価格をSquareの管理画面で設定して購入時にリーダーでスキャンすれば、OKということで決済の家計簿的に使えるのかな~と思いました。

僕はなにも売っていないので試しにカード決済をすることは出来ませんでした。

Squareサイン

サインもスマートフォンから記入出来るので登録内容もネット上で全て管理できるのは素晴らしいですね。

そもそも昨今のレシート管理なんて膨大すぎて店舗側では出来るはず無いので非常にいいとおもいます。

スマートフォンの決済サービスは何を変えるか?

このようなビジネス向けのサービスではありますが、消費者にとってどのような変化が現れるのでしょうか。

実は消費者向けにSquarewalletというサービスがアメリカでは既にあります。

 

Squarewalletは分のクレジットカードやデビットカードを登録しておけば、先方(お店など)に名前を伝えるだけで料金を支払うことができ、なおかつスマートフォンを財布代わりに使え、さらにポイントカード代わりになってポイント自動付与、加えて、店舗を探したりギフトカードの送受信も可能になるという優れものです。

 

具体的にまとめますと

・レジは不要で、スマートフォンで決済(登録済みなのでリーダーは不要)

・お店側はユーザーの情報(名前・アドレス)などを取得し、ユーザーに対してプッシュ広告を打てる

・IDがわかっていれば、友人などにギフトを送ることができる

という事が後々可能になってくるという事です。

 

ただ、ビジネス(主に広告)という視点から見てみますと

Squareを中心としてO2O のプラットフォームが出来上がるということです。

O2O-Square

きっとおいおいは、現在地に近いSquareユーザーにセールのプッシュやポイントを付けて店側とSquareを連携させたりすることでしょう

 

今後の動きに注目したいと思います



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*