
ぼくは昨年(2013年)の4月に自分が入っている会社の支社を出すということで福岡に行くことになりました
ぼく自身福岡に行ったのは高校の時の修学旅行依頼で特に縁もゆかりもないのですが早いうち、若いうちに何かしら変化をしておかないとというのは常々あったので、良いきっかけでもありました
福岡に住んで1年半くらいですが、福岡の魅力とおすすめしたい点をまとめにして小出しに出してみたいとおもいます
今回は仕事編というくくりにします
東京は時間が無駄
最も感じているのは時間がすごく有効的に使えるようになったと実感できます
例えば、ぼくは広告代理店の営業をしているのですが1社に行くだけでも基本的に3時間程度みていました
会社を出て電車に乗って渋谷までちょっと余裕を持って到着
→打ち合わせ1時間
→次がなければ、のんびり帰社に1時間弱
というとこで3時間・・・・
しかも通勤時間だけで1日2時間(まだ近いほうかもしれないです)
改めて書くとなんだかもったいないことをしていたな〜と思います
まじな話。時は金なり。タイムイズマネーです。
福岡はというと基本的に福岡市内に企業が集中しているのでほとんど徒歩かチャリンコで通います
大体は15〜30分程度あれ到着するので2時間ほどで終わりますし、次のアポイントを例えば15分後とかにしても結構余裕です
逆に近すぎることもあるので、バッタリ取引先に合ったりさくっと一緒に昼飯食べたりすることもあります
朝もチャリンコで15分のところに住んでいるのですがそれすら「遠っ!!大変でしょ!?」って言われるくらいで始業45分前くらいまでぐっすり寝てます(小声)
満員電車も一切ないし精神的苦痛もないですしね
一人あたりの労働時間が8時間なら結構大きいですし、密度の違いを感じます
・福岡の街の魅力といえば、職、住、遊が近接した街のコンパクトさがあげられる。一方で、コンサートにしろ、演劇にしろ、スポーツ観戦にしろ、「東京でできることはほぼできる」というカルチャー的な満足度が高いのも魅力だ。ちょうど暮らしやすい街でありながら、賃料も安ければ、移動にもあまりコストがかからない。経済の低成長時代に、ローコストな暮らしができるまちという点も評価の高さにつながっているのではないだろうか。
・まずは、毎日の通勤時間の短さ。そして、仕事や飲みで遅くなったとしても、家までの距離も近いのでタクシー代だって断然安い。休みの日にはちょっと出かければ海や山でリフレッシュできるし、九州の近隣県には、温泉も豊富。ストレスなく働ける街です。
また、例えば出張の際でも羽田まではだいたい2時間弱、料金は早割とかなら10,000円前後で到着することができるので、そこまで遠くはありませんし、コストも掛かりません
空港までは市内から十数分で電車で到着できるので、移動も楽です
東京の方が情報が多いというが、情報なんて自分で調べればいいだけ
福岡いいですよ〜と僕がよく言うことからの対抗心からかよくわかりませんが、よく「いやいや、情報の最先端は東京だよ!ネットの仕事なら当然東京でしょ!」とか言われることが多いです
ぼく個人は「そうかな~」と思って1年半住んで見ましたが別に情報量の差は感じないです
そもそも新サービスとか他社の動向とか、自分で調べれば十分ですしね
ネットという環境がここのギャップを埋めたんだと思います
むしろ東京にいるから最先端とか言ってることが驕り以外のなんでもないです
向上心がないアホはどこにいたって変わりません
そして福岡の人は非常に仕事に厳しいです
これは悪い意味ではなく、自分が定めたゴールへの執着心が強い気がしています
例えば広告で言えば1件あたりの獲得コストなどトライアンドエラーの意識がとにかく強い!
また、各個人に一定の決済権があることを感じます
それもあって東京にいた時よりも入ってくる情報は精度が高く、知識量も相当増えた自信があります
そして成功したことを周りに共有出来る強さという点は東京にはない福岡に素晴らしさです
※たとえそれがベンチマークしている会社であってもです
雑談になりますが例えば【明太子】などがいい例です
明太子は株式会社ふくやは人気が出てからいろいろな企業に作り方を教えて
今では【福岡といえば明太子!】という代名詞を得るまでになりました
独立する人が多いのも、この影響だと思います
引用:福岡市の「スタートアップ支援」本格化 「雇用ルールの明確化」でベンチャー経営は活性化するか?
最も勝ち組は東京採用の福岡転勤組w
あまり大きな声では言えませんが福岡は非常に住みやすい分、給与水準はぶっちゃけ低いです
もらっている人はもらっているとは思いますが東京が532万円に対して福岡は全県のうち21位の430万円です
※引用:http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
ぼくの出身のグンマーより低いとは思いませんでしたw
もし福岡の企業に勤めたいのであれば東京本社の企業を選んで福岡を立ち上げるか、そこから福岡に転勤した方がいいです
転勤手当、家賃補助などあれば最高です
東京にいた時は、家賃も8万円くらいのところに住んでいたのですが福岡市内なら会社まで徒歩15分圏内で同規模の物件がだいたい5万円前後になると思います
また飲食費用も非常に安いので、東京にいた時にはほとんどできていなかった貯金も出来るようになりました
まとめると
もっと早く福岡に転勤しておくんだった!!w
コメント