【ゼロからリスティング】リスティングとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

少々前から遊び(兼仕事)でリスティング広告の運用を始めました

個人的な仕事の業務内容としてはウェブサイトの広告枠販売なのでいままで運用系の広告はほとんどと言っていいほど関わってきませんでした

自社では運用をしていましたが、個人的なリスティングの知識はノースキルです!

結構仕事が波に乗ってきたのもあって少々時間に余裕ができたということもあって「よし!自分でやってみよう!!」と思ったわけです

この簡単な気持ちが後にとんでもない苦労を生み出すとは思いませんでしたw

実施して安定して運用をするまでに紆余曲折あったわけですが、今後始める人の参考になればということとおいおい自分が見返したときの備忘録として書きたいとおもいます

運用は素人なので既にやっている人からしたらしょうもない内容だとおもいます
逆にいえばゼロからはじめるという人にはいいかもしれないです

そもそもリスティングってなに?

というところから復習がてら書きますと、、
※その程度の基本的な知識は一応最初からありました

YahooやGoogleで検索をした際に表示される広告枠のことです
GoogleリスティングYahoo!リスティング

いろいろとお客さんとかと話しているとWebで広告をしている企業のほとんどは導入をしています

SEOはコンテンツの内容や検索したワードとの関連性にもっともマッチしてると判断されたものから順番に表示されるのですがリスティングはお金を支払うことによって画像のように検索結果よりも上部に表示させるような広告です

お客さんによっては「毎月何千万円はリスティングで新規とってるよ〜」的な話は聞くのでうまくやればいい広告なんだろうな〜程度に思っていました

基本はYahoo!とGoogleです

いろいろとサイトを調べてみるとYahoo!、Googleだけだとおもっていたのですがジェイ・リスティングとかクロスリスティングとかあるみたいですが、そもそもYahoo!もGoogleもよくわかっていなかったのでここでは無視します。

あくまでよく聞くイメージ的には
Yahoo!はBtoCで通販とかはYahoo!!とか言われてますが、やってみないとわからないですよね。
Googleはビジネスマンとか男性が多いとか言われていたような気がしますw

ま、どうせ規模が大きいんだから関係ないやろと・・・この際無視しておきます。

リスティングの基本内容

料金はクリック課金型

ここはなんとなく知っていました。
何かを検索してそのキーワードに対して広告主がいくらかというところを設定して基本的には金額が高い順に掲載がされる

【設定した金額】 ✕ 【クリック数】に応じて料金が請求される

ということは人気のあるキーワードは高くなりがち
人気のないキーワードは結構料金が安く済むんだろう!と

「化粧品」と検索したら表示させるように設定出来る。表示される順番は金を掛けた順!
※厳密にはいろいろありますが、ここでは書きません

広告文とかリンク先ページの関連性やら他にも要素はあるのですが、一旦無視!

基本は前入金!

基本は前入金で、チャージしておいてその分で運用する感じです
正規代理店などになれば請求書払いも可能ですが審査が必要です

とりあえず10万円くらいクレカでさっさと支払っておきましょう

出来る機能が多すぎるので、とりあえずざっくり覚えましょう

実施にあたっていろいろなサイトや本を実際に購入して見たのですがはじめから品質ランクやデバイスごとのセグメント、マッチタイプなど言われても素人なので伝わりませんw
それに関わらず読んでいる人を置いてきぼりにして書いているものがほとんどです
なんでかというと書いている人が既にリスティングのプロなので、初心者がどこで躓くかわかってないです

という人に記事を読んでもらえたらすごく参考になると思います

ということで下記から申し込んでくださいw

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*